放置少女の傾国の戦い(傾城の戦い)のコツ
相手同盟の戦力は事前に確認
傾城の戦いから傾国の戦いにかわりました
大きな変更点は群雄争覇のようにポイント制になったのと
マップが2週間おきにかわるということ
傾国の戦いでは宣戦した相手同盟の戦力や副将の強さを把握しておかないといけません
事前に駐屯している場合は対策がたてやすくなります
副将の戦力でデバフ効果によって弱い戦力でも倒すことができやすくなります
お城を攻めるときは基本メインのアタッカーを一人で攻撃していくほうがいいのですが、
ある程度の副将を倒していくと攻撃力が落ちていってしまいます
同じぐらいの戦力なら相性にもよりますが
攻城なら攻めるほうが有利になるため勝つことのほうが多いです
戦力が高い副将なら、弱い副将で攻撃していくことにより
相手側の副将の戦力を落としていくことができます
デバフ効果といいますが、だいたい39体で相手側の副将の戦力を格段に落とすことができます
戦力差があまりない場合は少しの副将のデバフでも効果があります
弱い副将は4体づつ攻撃するほうが、時間効率はよくなります
URの虹の副将を育成している場合は攻撃にも防御にもすぐれているため
なかなか倒すことが難しくなります
おもに、この虹の副将で戦力が高い副将にはデバフとして弱い副将をあてて弱体化させるようにします
4体づつ10セットの次にメインアタッカーというかんじの攻撃が理想的になります
お城をおとした後15分間は攻められることがありません
このため、かけひきも必要になってきます
30分ぐらいをめどに攻撃してくることが多いのですが
少し早めに攻めて残りの時間を守るという方法もあります
20~25分ぐらいに攻めてのこり5~10分を守る方法もあります
弱い副将を1体づつ並べると1体1秒は時間が稼げれます
そのため途中に強い副将などをいれて、さらに時間を稼ぐ方法などもあります
お城を守るときも最初からあまり駐屯せず
はやめに城を落とさせて、反攻で城を取り戻すという方法もあります
45分まもりつづけるとなると、副将の数はかなり必要になってきます。
また、郡城とちがって州城、都城は副将が2~4人が必須となっているため
守るのがさらに困難になってきます
同盟員の戦力と副将の数によって城を守れる時間なども計算できるようになってきます
基本参加できる同盟員のかずにもよるのですが
参加できない同盟員は駐屯だけでもしていただけるとかなり有利になってきます
いかにアクティブな同盟員が増えてくるかによって変わってくるのですが、
人それぞれやり方などもあるため、同盟員でいざこざなどがおこらないようにも注意が必要となります
基本楽しくゲームをすることが一番必要ですし、忙しい人もたくさんいます
毎日傾城の戦いなどに参加できる人のほうが少ないと思います
同盟によっては、ほぼ毎日参加している同盟の人などもたくさんいるため
正直びっくりすることもあります
参加者の多い同盟はやっぱり強く感じます。
参加者が少ない同盟はよっぽど戦力が高い副将をたくさん揃えていないと不利になってきます
戦力が高い副将が多く、参加者の多い同盟に参加できるのが一番いいのですが、
同盟によっては参加が必須となっていて
参加が少ないと同盟から追放されてしまうこともあるため、考えものです
報酬もいいのですが、楽しくプレイできる環境が一番楽しむコツのように感じます

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません